今までサーバが使えなくてブログの更新ができずご迷惑おかけしましたが、サーバをよりスペックの高いものに移行して、ブログの更新を再開させていただきました。
以前のサーバは、いわゆる「共用サーバ」で、1つのサーバを他の方々といっしょに共用するものでしたが、2月18日にMT(このブログを動かしているソフトMovable Type)のバージョンを3.2に上げたところ、以前のサーバをおいていたプロバイダから、「おたくのMTがサーバのリソースを大量に消費しているので運用を見直してくれ」と連絡が。
「運用を見直してくれ」と言われましても〜。共用サーバなので当方もどのくらいリソースを消費しているかモニタする方法もない。わからないなりにスパムフィルターの設定を変えたり、なるべくサーバに負荷をかけないような方法を模索してはみたんですが、その後、ついに管理者からmt.cgi(プログラムの名前)をrenameされ、それでもrenameしなおしてブログを書いてはまた元の名前に戻したりといった涙ぐましい運用をしていたところ、ついに3月9日に、cgi(プログラム)が置いてあるフォルダ自体がroot権限でアクセス不能にされてしまいました。_| ̄|○
一時期は「なんで金払ってるのに使えないんじゃ!」とプロバイダに対する怒りがバクハツしましたが、よく考えてみると、我がサイトも、フィンランドであれば(笑)ベスト10に入るほどのトラフィック、日本だと、例えば講談社さんやYahoo!ニュースでよくお見かけする河北新報さんなんかと同じくらいのトラフィックをいただいているわけで。
そういうことを認識していたにもかかわらず、リソースをモニタする方法もない簡易な環境で良しとしてきたのは、冷静に考えてみると私の判断ミスであります。いつも、関与しているネット系企業のみなさんには、「キャパシティ・プランニングが弱いんじゃないの?」とか「[ISOで言う]『供給者管理』をもっと強化されたし」みたいなことを言ってるにもかかわらず、私自身はまったくそのへんを考えていなかった、というのはオソマツ様でございました。
今度のサーバは、完全な専用サーバではありませんが(OSにパッチを当てるとかの作業は避けたいところなので)、「Virtual Private Server」で、root権限もいただけますし、リソースのモニタリングもできます。
以前のサーバだと、ちょっと何かするとすぐサーバの8割のリソースを食って、固まってしまってたのですが、今度のサーバでは、一番負荷がかかる全体のリビルドを行っても最大20%くらい。しかも、以前のサーバはそのプロバイダで一番上のサービスだったのですが、今度のは、VPSサービスだけでも上にさらに3段階リソースを増強できるサービスがあり、さらにその上には(ホントの)専用サーバという道も開けてますので、当面はキャパシティ的には大丈夫かな、と思います。
移行期なので、なにか不都合が発生するかも知れませんが、その場合はすみません。
取り急ぎ。
ではまた。
[PR]
メールマガジン週刊isologue(毎週月曜日発行840円/月):
「note」でのお申し込みはこちらから。
サーバー移行おめでとうございます。
私なんかが移行後最初にコメント寄せていいのか少し迷いましたが(^^;
ところで一番上のロゴの背景にタコメーターとスピードメーターが気になります(笑)
外国車なのは間違いなさそうですが、バイクか車なのか…
ありがとうございます。
コメントが誰からも入らないので、ちゃんと動くかどうかドキドキしてました。
メータについては、また今度。:-)
ではでは。
何はともあれご復帰おめでとうございます。
ついでに?ロゴも変えられたようで。
引き続き出入りさせていただければと・・・
まあ、何だ、その、がんばれ!
復帰おめでとうございます。
意外な形で、isologueの人気の凄まじさが証明されたということでしょうか。
新しいスキンとロゴもクールでいいですね^^
復帰楽しみにしていました!一新されたデザインも大変かっこいいです(^-^)
しかし、共用サーバとはいえ、いきなり止めるというのはどうなのかな・・・と感じます。プロの仕事として「状況を把握して、前もってシグナルを送る」ということが大切だと改めて感じました。
isologue
たまたま、公認会計士、磯崎哲也氏のブログ「isologue」を見に行ったら
> 現在、プロバイダにcgiの利用を停止させられており、ブログの更新が…
みなさん、どうもありがとうございます。
なかなか、「書きぐせ」が戻ってきませんが、今後ともよろしくお願いいたします。
(ではまた。)