ゴールドマンさんのチャートの出所はここかな?

前のエントリでご紹介したACGAの白書に引用されているゴールドマンさんのチャートの「”poison pills can backfire”」というキーワードでGoogleで検索してみると、ACGAのホームページ
http://www.acga-asia.org/public/files/KathyMatsui-CorpGovernance-200711.pdf

に、ゴールドマンのストラテジストのキャシー松井さんの「Asian Business Dialogue on Corporate Governance 2007」というpdfが掲載されていて、ここに前出のとまったく同じチャートが掲載されています。
出所はキャシー松井さん、ということのようですね。
前のエントリで47thさんに約2年ぶりにコメントいただきまして、

さすがにイベント・スタディのイロハのイ(アブノーマル・リターンの定義)なんでβを考慮していないというのは・・・

とおっしゃってましたが、このチャートは「イベントスタディ」とは書いてなくて、「relative performance」とあるだけですから、やはり「β」は考慮せずに、単純にインデックスとの比を取っただけという可能性は高いと思います。
キャシー松井さんが、ACGAのある香港をはじめ世界中でこのチャートをもとに「poison pills can backfire」という説明をして回っているとすると、エラいこっちゃですね・・・。
日本のマスコミの人も、こうしたデータを「ふむふむ」と無批判に聞いて、「買収防衛策の導入には、外国人投資家の批判も根強い」てな記事を書いて、それを読んで「買収防衛策ってのはイカンらしいよ・・・」という世論が形成されているとしたら・・・・とんでもないことですね。
(ではまた。)

[PR]
メールマガジン週刊isologue(毎週月曜日発行840円/月):
「note」でのお申し込みはこちらから。

イベントスタディは単純にインデックスで割ってもダメ?

午前中に書いた、「ACGA「日本のコーポレート・ガバナンス白書」で考える、買収防衛策の世論の歪み」について、某アナリスト氏とメールでディスカッションさせていただいて気づいた補足。

続きを読む

[PR]
メールマガジン週刊isologue(毎週月曜日発行840円/月):
「note」でのお申し込みはこちらから。

ACGA「日本のコーポレート・ガバナンス白書」で考える、買収防衛策の世論の歪み

買収防衛策というのは深い会社法的知識が必要であり、高度に技術的で非常にわかりづらい。会社法等の制度に依拠するということは、単純に「他の国ではこうだから」という理解の仕方ができないということでもあるし、一方で法律論とはまったく関係がない経済的な「株主価値の極大化」という使命も追っており、企業価値とはどういうものか、市場はどういった反応をするのか、といった経済的・経営的視点も必要で、これらの知識を総合的に理解している人というのは、極めて数が少ないんだろうなあ、ということを最近、痛切に感じます。
先日も、会社法や金融商品取引法については非常に深い知見をお持ちの弁護士さんに買収防衛策についてご説明したところ、まったく勘違いをした理解をされていたというのを聞いて、愕然となりました。その方でその理解だったら、世の中のほとんどの人はちゃんと理解してないんだろうなあ、と。
たぶん、本当に買収防衛策を総合的に理解している人というのは、日本で数百人、へたしたら数十人程度に限られちゃうんじゃないでしょうか。
(「オレはその数十人に入ってるぜ」というわけではありませんので、念のため。私もよくわからない部分が多々あります。)
結果として、一般の人の理解の仕方は「イメージで」「なんとなく」というものになります。つまり、マスコミがなんとなく買収防衛策にネガティブな論調を取れば、「買収防衛策=株主にとってはマイナス」という世論が容易に形成されてしまいます。
・・・という前置きはさておき。

続きを読む

[PR]
メールマガジン週刊isologue(毎週月曜日発行840円/月):
「note」でのお申し込みはこちらから。

平成20年の新司法試験の問題発表!

平成20年の新司法試験の問題が、法務省のウェブに公開されました。
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20-21jisshi.html
私、今年も中央大学法科大学院で、大杉先生といっしょに「ベンチャーと法」の授業を受け持たせていただいているのですが、なんか今年は昨年より、私の授業の時の生徒のみなさんの視線が熱いような気がしております。
昨年に比べて私の授業のやり方が特に上手になったということはないと思うので、やはり背景としては、司法試験の民事系科目の試験で上場前後のベンチャー実務っぽい内容の問題がここ数年連続していること(今年も第二問にそれっぽい問題が)が大きいのかと思います。
また、昨年の授業で私が学んだことの一つは、やはり日本のロースクールの場合、いくら合格後の実務で役に立つだろうと思って親切でいろいろご説明しても、やはり、目の前に司法試験という大きな壁が立ちはだかってますので、生徒さん方も「受かった後」の話についてはあまり勉強するインセンティブがわかないんだろうなあ、ということであります。

続きを読む

[PR]
メールマガジン週刊isologue(毎週月曜日発行840円/月):
「note」でのお申し込みはこちらから。

「もやしもん」のガチャガチャ

P01.jpg
ビデオ屋で見つけて、思わずやってしまった”バイオテクノロジー漫画”「もやしもん」のガチャガチャ。

注:「もやし」とは、スーパーで売っているアレのことではなく、日本酒等の「種麹」のこと。

単行本についていた「A.ソーエ」のストラップは持っていたんですが、こんなのもあったとは・・・。
菌2つが一つのボールに入って300円也。
ちなみに、現在発売中の第6巻限定版は、「ぬいぐるみ付き」であります。

もやしもん6巻限定版 ぬいぐるみ付き
石川 雅之
講談社 (2008-02-22)

(ではまた。)

[PR]
メールマガジン週刊isologue(毎週月曜日発行840円/月):
「note」でのお申し込みはこちらから。

Mac上の「仮想マシン」で哲学する

Macbook Airに、VMWare Fusion

VMware Fusion 日本語版
VMware Fusion 日本語版

posted with amazlet at 08.05.16
アクト・ツー (2007-12-07)
売り上げランキング: 157

の仮想マシン(Virtual Machine)の上でWindowsをインストールをしている間に、つらつらと、いろんなことを考え(妄想し)ました。

続きを読む

[PR]
メールマガジン週刊isologue(毎週月曜日発行840円/月):
「note」でのお申し込みはこちらから。